啐啄同時

若手研究者を応援するオヤジ研究者の独白的な日記です。

2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

、「Jim Watson博士の十戒(その7)」

最後に、85歳のJim Watson博士が語る科学への思いを込めた教訓です。 教授は、「Jim Watson博士の十戒(その7)」と呼んでいます。これは、博士に敬意を表して、和訳しないことに致します。1. Go for scientific gold, e.g. curing cancer as opposed to tre…

「Jim Watson博士の十戒」を一挙掲載(その6)!

Jim Watson博士の、研究組織を運営する(manage)ための教訓です。教授は、「Jim Watson博士の十戒(その6)」と呼んでいます。1. Accept leadership challenges before your academic career peaks (自身の学術的な頂点を向かえる前に、組織の長になれ!)2.…

「Jim Watson博士の十戒」を一挙掲載(その5)!

Jim Watson博士の、学術の金メダルを狙うための教訓です。教授は、「Jim Watson博士の十戒(その5)」と呼んでいます。1. Choose an objective apparently ahead of its time (明らかに時代の先を行く目標(問題)を選べ!)2. Work on problems only when …

KAUST研究室

KAUST(アブドラ国王科学技術大学)での研究室が、だんだん形になってきました。研究室の名前に「CGG (Comparative Genomics and Genetics: 比較ゲノム遺伝学研究室)」と名付けました。 そして、4人の大学院生も含めて、研究室の構成員が10名を越えました。…

KAUST研究室

KAUST(アブドラ国王科学技術大学)での研究室が、だんだん形になってきました。研究室の名前に「CGG (Comparative Genomics and Genetics: 比較ゲノム遺伝学研究室)」と名付けました。 そして、4人の大学院生も含めて、研究室の構成員が10名を越えました。…

「Jim Watson博士の十戒」を一挙掲載(その4)!

Jim Watson博士の、本を自分で書くときの教訓です。教授は、「Jim Watson博士の十戒(その4)」と呼んでいます。1. Be the first to tell a good story (良い物語をひもとく最初の人になれ!)2. A wise editor matters more than a big advance (賢明な編…

「Jim Watson博士の十戒」を一挙掲載(その3)!

Jim Watson博士の、テニュア(パーマネント・ポジション)が取れた壮健研究者時代における博士の教訓です。教授は、「Jim Watson博士の十戒(その3)」と呼んでいます。1. Teaching can make your mind move on to big problems (教育は、自身のマインドを「…

「Jim Watson博士の十戒」を一挙掲載(その2)!

Jim Watson博士の、中堅研究者時代における博士の教訓です。教授は、「Jim Watson博士の十戒(その2)」と呼んでいます。1. Bring your research into your lectures (自身の講義には自身の研究内容を入れよ!)2. Challenge your students’ abilities to …

「Jim Watson博士の十戒」を一挙掲載 (その1)!

Jim Watson博士の、若手研究者時代における博士の教訓です。教授は、「Jim Watson博士の十戒」と呼んでいます。1. Have a big objective that makes you feel special (自身を特別と思わせる大きな目的(問題)を持て!)2. Sit in the front row when a se…

中東の人はどうして「ガラス張り」が好きなのか?

中東の人は「ガラス張り」が好きなようです。 KAUST(アブドラ国王科学技術大学)の大学の中は、大理石と木の扉とガラス張りで溢れています。もうひとつ言えば、噴水です。壁を伝わる噴水から、オープンスーペースの各所にある湧水のように作られた噴水です。キ…

ガントチャンート(GANTT Chart)とは?

時間スケジュールのことで、月間スケジュールであったり、年間スケジュールであったりします。 なんと、ガントとはこれを発明した人の名前のこと。 KAUST(アブドラ国王科学技術大学)でのプロジェクト設計では、このガント・チャートが必要になります。教授達…

「ペドロ・ラービグ」と経団連会長

ナノポアの試験的使用の募集を締め切る

昨年の秋に、ボストンのアメリカ人類遺伝学会で突如発表されたナノポア。 約2年前から、「もう出る、もう出る」と噂されながら、延期に延期を重ね、一時はサンプル製品は「はりぼて」ではないかとさえ、疑われたりしたこともあっただけに、ボストンでの製品発売…

働く日本の「お父さん」達

その領事館で多くの働く日本の「お父さん」達にお会いしました。会社関係の方々がほとんどでしたが、この遠隔の灼熱のかの地で、皆さん、一所懸命頑張って働いておられます。 「エコノミック・アニマル」と揶揄されて世界から恐れられた日本の企業戦士達も、…

1月末の新年会

在ジッダ日本総領事館で、総領事主催の「新年会」がありました。 数々のおせち料理に、お雑煮まで出ました。また、お酒に加えて「トンカツ」がありました。 サウジアラビアでは、お酒とブタは禁制品。やはり、治外法権の強さというか、「国家」のもうひとつ…

”「人の為」とかいて「いつわり」と読むのね”という歌詞

*”「人の為」とかいて「いつわり」と読むのね”という歌詞が出だしの歌があります。 そういえば、「人」の人べんに「為」をつくりに加えれれば、「偽(いつわ)り」という漢字になります。確かに、よくできていますね。 「人のため」にするには、真心(まごここ…

メンター制と人生の孤独

KAUST(アブドラ国王科学技術大学)には、大学院生に対する「メンター」制があります。 以前、この日記でもご紹介したように。「メンター(Mentor)」とは、大きな意味での「先生」・「恩師」という意味です。しかし、KAUSTでの「メンター」制といのは、一人の…

まぼろしのブルース

とてつもなく品のない演歌ですが、演歌の真髄を垣間見るような歌詞と曲調です。 特に、「藤本卓也」さんという作曲家でしょうか、実は作詞家であり歌手でもあるようですが、この独特の世界観が強烈なのです。たしか、「あなたのブルース」も作曲は、「藤本卓…

ペトロ・ラービグ

KAUST(アブドラ国王科学技術大学)からわずか約60kmしか離れていないところに、「ペトロ・ラービグ」というサウジアラビアの石油会社アラムコ(ARMCO)と住友化学の合弁会社「ペトロ・ラーブグ」の巨大な石油化学工場があります。 おそらく、サウジアラビアへ投…

三井住友銀行・住友化学のご一行様

本日、三井住友銀行・住友化学のご一行様がKAUST(アブドラ国王科学技術大学)を訪問しました。 三井住友銀行の専務さんや欧州三井住友銀行の社長さんそして住友化学の常務さんを筆頭に、総勢約15人のご一行様の訪問でした。 KAUSTには、何社かの連携パートナ…

エチレン

「エチレンは石油化学製品のおおもと エチレンとは、プラスチック(合成樹脂)やゴム、合繊原料、塗料原料、合成洗剤など、石油化学(石化)製品のおおもとになる原料で、日本では石油から取り出されるナフサ(粗製ガソリン)をベースとしている。石化製品は…

歌手・宇多川都さん

宇多川都さんという歌手がいます。ご自身の持ち歌では大きなヒットは少ないようなのかもしれませんが、これほど歌のうまい歌手は最近出会ったことはなかったと思います。 何を歌わせても、うまいのです!「jupiter」から「無法松の一生」まで。本当は、演歌…

サウジの休日は金・土曜日

サウジアラビアの休日は、づっと木曜日と金曜日でした。 日本や欧米などほとんどのイスラム圏でない国の休日は、土曜日と日曜日です。 考え方にもよりますが、日本とサウジアラビアの関係だけでも、1週間のうちで、木・金・土・日の4日も休みとなるような雰…

光合成のエネルギー産生効率は良いのか、悪いのか?

ミチェル博士の論点は、「光合成」を新エネルギーの根底とするには、光合成のエネルギー産生の効率が悪すぎるというもので、いままで私達が考えていた「光合成ほどエネルギー産生効率のいいものはない」という常識を、少なくとも教授にとっては覆すものでし…

The Nonsense of Biofuels」(バイオ燃料のナンセンス)

ノーベル化学賞受賞者のDr. Hartmut Michel (Max Plank Institute for Biophysics)のキーノート講演が、「The Nonsense of Biofuels」(バイオ燃料のナンセンス)という題目でありました。新エネルギーの開発を目標のひとつとして掲げるKAUST(アブドラ国王科…

西暦2050年の世界人口の予測と食糧不足

「〜2050年までに達するであろう世界の人口90億人を養うには、根本的な水不足の問題への取り組みが必要〜 世界の一流の水科学者たちが、壊滅的な食糧不足を避けるためには、今後40年間で世界の人口はほぼ完全にベジタリアンの食生活に切り替えなくてはならな…

WEP (WInter Enrichment Program)

WEP(WInter Enrichment Program)は、私の知る限り、これに相当する日本の大学のイベントがないのが残念です。 お正月が終わるとすぐに、KAUST(アブドラ国王科学技術大学)では、約3週間にわたる連続集中講義が各分野にわたって行われます。時々に、ピアノの生…

「CCTV」(中国中央放送)と「NHK World」(NHKワールド国際放送)

サウジアラビアのアブドラ国王科学技術大学(KAUST)では、200以上のチャンネルでのテレビが24時間見れます。 いつもは、CNNとSKY TVを見ていますがどうしても、「CCTV」(中国中央放送)と「NHK World」(NHKワールド国際放送)を比較してしまいます。 上が中国の…

美魔女

40歳以上の主婦の女性が20歳代のような美貌を持つとき、「美魔女」と呼ばれるそうです。 この美魔女が人気になってきており、美魔女コンテストでグランプリを獲得した女性は、アイドル以上の人気があるとか。 年齢に関係なく、何事も頑張っている姿は、その…

ドーハ空港にて

午前4時40分に到着したカタ-ル航空のQR807便は、昨日の記事で述べましたように、ANAとJALの両方のコ-ドシェア便でした。 競争会社の互いの便がともにコ-ドシェア便になることは、異例中の異例なことと思います。 機内で映画をみようとしてよく気づくことは、…