啐啄同時

若手研究者を応援するオヤジ研究者の独白的な日記です。

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

(金) 新型コロナのPCR検査のCT値と「偽陽性」

新型コロナのワクチン接種のスケジュールが、特に医療従事者と65歳以上の高齢者のスケジュールがだんだん明らかになってきている一方、いわゆる「第4波」の新規感染者数の増加がなかなか止まらなくなって来ているようです。 昨年の今頃は日本ではPCR検査は極…

(火) ワクチン確保の朗報

日米首脳会談が実現して、日中外交の舵取りの難しさなどがマスコミの話題を独占している昨今ですが、今回の菅首相の訪米での実務的な大きな成果はファイザー製ワクチンの確保に成功したことかもしれません。 本日2021年4月20日22:22発信の毎日新聞記事(デジ…

(月) NHKディレクターの著書第1弾がナショナルジオグラフィックから出版!

「生命大進化 第1集」がついに出版になりました。 著者は、恐竜のコンピュータ・グラフィックで有名な植田和貴ディレクター。 「ダーウィンが来た!」や「NHKスペシャル」の科学番組手がけるディレクターですが、今回は高画質満載の本を出版しました。 目次 …

(日) 「谷山–志村予想」とフェルマー最終定理の証明

数学において、「谷山ー志村予想」とは何かというと、Wikipedia には以下の説明があります。 「数学において、谷山・志村予想(たにやましむらよそう、Taniyama–Shimura conjecture)は、「すべての有理数体上に定義された楕円曲線はモジュラーである」とい…

(土) ヴィクトル・ベレンコ

「ヴィクトル・ベレンコ」と言っても、これが人名であることが分かる人さえ少ないかも知れません。まして、ロシア人だと特定して覚えている人が何人いるでしょうか。 彼は、まだアメリカにて生存して暮らしているということです。 実は、「1976年(昭和51年…

(金) ジョージオ・ベルナルディ博士 (Dr. Giorgio Bernardi) が逝去されました!

先ほどローマのご家族からから連絡があり、本日2021年4月16日の今朝方に、ジョージオ・ベルナルディ博士 (Dr. Giorgio Bernardi) が逝去されたとのことです。 大変残念です。多くの日本人研究者の方々とも交流が深かったので、ここにお知らせ致します。 ご冥…

(日) プレラマダン・ワーキングランチ

本日のお昼は、ラマダンを前にしてワーキングランチが教授の研究センターで開催されます。コロナ禍で会合の人数がまだ制限されていますので、センターのコアスタッフを中心としたものになります。

(土) モラセス

モラセスは、「サトウキビから砂糖を生成する際に出る副産物で、日本では廃糖蜜または糖蜜と呼ばれます。」 これが、インド産ウイスキーの原料とは。そして、「実はインドは、世界一のウイスキー消費国であることをご存じでしょうか。また、世界のウイスキー…

(土) サウジアラビアで肉まん

本日は休日でした。早朝にスーパーに買い出しに行った後は、いつものように休日でも仕事をしていました。 スーパーで買い出しに行っても、日本食品も醤油以外はほとんど何も売ってなくて、いつもバナナと牛乳に冷凍野菜を買い込みだけで、気が向けばブルーベ…

(金) サウジ・ラービックでの電気会社での火災の影響

教授が勤めるサウジの大学(KAUST)のあるところから北へ約40kmいたところに、ラービックという街があります。ここは、三井住友化学とアラムコが共同で原油からエチレンなどの化学製品を製造している大工場があって、多くの日本人の人達が働いています。 先ほ…

(木) リーダーシップ教育

教授が主務とするサウジの大学KAUSTでは、最近リーダーシップの教育講座への参加をよく求められるようになってきています。KAUST学長が、大学のリーダー職にある人達は意識改革が必要だとの強い思いから来ているようです。 本日は1時間の講義とグループに分…

(水) 「agility」という英単語の使い方

「agility」という英単語の意味は、「機敏性」や「敏捷性」です。 使い勝手は良さそうです、結構いろいろ使ってみましょう。 以下は、Weblio英和和英辞典からの引用抜粋です。 「「agility」を含む例文一覧 (30) feats of agility早わざ. - 研究社 新英和中…

(火) 静岡新聞コラム「窓辺」の連載掲載が始まる!

静岡新聞の夕刊で毎週火曜日のコラム「窓辺」の執筆掲載が本日2021年4月6日(火)から始まりました。 2021年4月から7月まで約3ヶ月間に亘って、計13回の執筆掲載となります。 本日は、「三島で暮らして40年」という題目で執筆しました。 静岡新聞の紙面やweb版…

(火)「articulate 」というよく使われる英単語

「articulate」という英単語は、議論する時によく使われて、以前にもこのブログで話題にしたことがあるように思います。 研究社英和中辞典(Web版)から引用すると、以下のようになります。 研究社 新英和中辞典 「articulate ar・tic・u・late /ɑɚtíkjʊlèɪt|…

(月) 富士箱根伊豆国際学会フォーラムで佐藤三武朗先生と対談

富士箱根伊豆国際学会は、「Fuji-Hakone-IZu ...」と英語ではすごく長くなるので、頭文字をF, H, Iのそれぞれから取って、後はなんでもありXを使って、「FHIX」と略称します。毎月1回の事務局会議の後は、有識者をお招きしてzoom対談を行います。これが、い…

(日) 学内の定期PCR検査とケーキ屋さん「Saadeddin」

これは、教授が主務とするサウジアラビアの大学KAUSTで強制力を持って行われる何回目PCR検査になるのでしょうか? おそらく3回目でしょう。もし個人としての回数ですと、おそらく十数回目になるはずです。 午後6時から午後6時半にKAUST Innという大学のホテ…