2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧
2015年2月28日付の日経ニュースメールによりますと、日本企業で9社目の乗用車メーカーが誕生する見込みのようです。 (https://mail.google.com/mail/u/0/?hl=ja&shva=1#inbox/14bc80b1a18036ac)「ヤマハ発、欧州で四輪車生産・販売 19年めど工場 二輪車世…
写真を送っていただきました。 熱海の梅園は、今が見頃のようです。
実際の引っ越しは、2月18日に行われました。 便利な面もあれば不便な面もあり、一朝一夕にどうのこうのとはいえません。 ただ、教授の新しい部屋は、眺望も抜群で特等席のような部屋になりました。ディスティングッシュド・プロフェッサー(Distinguished Pro…
現代の世相を、何となくそれぞれに伝える月刊雑誌の表紙。
副都心線の西早稲田駅は、非常に便利な位置にあります。特に、横浜方面から直通でこれますので、非常に便利です。また新宿三丁目という駅で乗り換えると、銀座線も丸ノ内線にも乗り換えられるので、非常に便利です。 三島からですと、新幹線で品川駅でおり、…
「お酒のない生活なんて!」という話をよく聞きます。特に、教授のように、サウジアラビアという禁酒の国での生活が中心となっている者との話の際は、大体そういう話になります。 多くの場合は、そこまであからさまに言っては失礼になると思うのか、「お酒は…
トンカツ。「メガジャンボロースヒレカツ定食」の大きさには圧倒されます。
「捏造の科学者 STAP細胞事件」文藝春秋刊 (須磨桃子[毎日新聞社科学環境部]著) 1728円(Amazon)が、売れているようです。まだ買って読んでいないので、論評は控えます。
西早稲田キャンパスに理工総合研究所(Research Institute for Science and Engineering, Waseda University)というのがあります。昨年10月に、早稲田大学の栄えある招聘研究教授という称号をいただきました。有難い話です。
東京の銀座。並木通りから1本外れた通り。資生堂の裏。MARUGEN31の1本外れた筋向い。銀座7丁目5−5。 新しい鰻屋の提示。カウンターでワイン。本当の鰻パイで始まり、抹茶で閉める。 三島の鰻を知っている身からしますと、おしゃれな鰻レストランという感…
三島を代表する有名校として、日本大学国際関係学部があります。
文部科学省の創薬等技術開発研究基盤プロジェクトには、全体推進委員会というのがあります。
お手製のマッシュルームスープ。
数多くの科学雑誌が次々と消えていく中で、雑誌「遺伝」は頑張っています。面白い特集がいつも組まれています。
「水の賦(みぞのうた)」高輪典店は、品川・京急ショッピングWESTにあるしゃぶしゃぶのお店(050-5799-3952)。近江牛。 http://r.gnavi.co.jp/g098313/
サウジアラビアの教授が住む近くのジェッダのいう都市の空港から東京への直行便は、どの飛行機会社も飛んでいません。 2-3年前に、ジェッダと東京・成田空港へのエミレーツ航空の直行便が就航しましたが、週3回の予定の第一週の3回飛んだだけで休航になった…
教授の勤める大学のKAUST (King Abdullah University of Science and Technology: アブドラ国王科学技術大学)には、定期的に新しく入ってくる研究者や職員にオリエンテーションを開催しています。(もちろん、新入の学生には毎年2回の入学シーズンに2週間に渡…
長寿の祝いには、以前にも書いたことがありますが、 還暦(かんれき)、 古希 (こき)、 喜寿(きじゅ)、 盤寿(ばんじゅ)、 傘寿(さんじゅ)、 米寿(べいじゅ)、 卆寿(そつじゅ)、 白寿(はくじゅ)、 百寿(ひゃくじゅ) などがあります。 今年は、…
実際の年齢のことを「実年齢」あるいは「生物学的年齢(Biological age)」とかと言います。 一方、個人のある機能の測定から、その機能を持つ平均年齢に相当する年齢のことを、「機能年齢」 と言います。
カステラは、「」 「カステラ」は、もともとポルトガル語というのは比較的に良く知らられていることのようです。 しかし、会話の大きな誤解から、今日まで間違って伝えられてきた例としてはあまり知られていません。 「名前の由来は一般的には、スペインの地…
東京の株式証券市場が7年ぶりの高値をつけ、今週は日経平均で一時20,000円台をつけたとのニュースがありました。一方で、リターン・リバーサル効果のため、今後はこれ以上は上がらないだろうとの見通しの報道もありました。 一方、この3月期の企業の決算が、…
紅海は、何度も探索が行われていますが、どれも十分には行われておらず、まだ多くのことが分かっていません。 地質的にも、鉱物資源的にも、石油探索的にも、生態的にも、環境的にも、気象学的にも、もちろんメタゲノム的にも、紅海の継続的で広範な探索が待…
本日は、13日の金曜日です。何事もない1日でありますように。
「春隣(はるとなり)」とは、「春がそこまで来ていること」。「冬」の季語。 「雲ぽかり モスクの空にも 春隣」 そういえば、ちあきなおみさんという歌手の唄に、「冬隣(ふゆとなり)」という名曲がありました。「冬隣」とは、もうそこまで冬が来ている晩秋の…
2月18日から、旧正月が始まります。多くの中国人の人達の大移動が間もなく始まります。 実は、その影響がすでに始まっています。もう飛行機の予約が極端に取れにくくなってきています。
2月11日は、「建国記念の日」でした。 日本は、休日が多くて羨ましい限りです。日本の外に住むと、日本の休日祝日の多さを再確認します。こちらサウジアラビアでは元日でさえ、普通の出勤日なのですから。
「時事通信 2月11日(水)20時48分配信」によります(下記の引用を参照)と、「大使館の閉鎖相次ぐ=イエメン情勢悪化」というヘッドラインで、大使館の閉鎖が相次いでいるというニュースがでています。 GCCと略される湾岸協力会議の6カ国の加盟メンバーは、この…
シアノバクテリアは、地球の誕生以来最初に誕生したと言われるバクテリアの一つです。今でも、どこの海にも数多く存在しています。 いろいろな種類があり、それなりの分類もできていますが、未だに新種が続々と見つかっています。シアノバクテリアの一番の特…
KAUST (アブドラ国王科学技術大学)では、日本の大学とも交流や国際共同研究を行っています。 この1月の第1週にも、MOUを締結した早稲田大学の御一行様が来訪し、ワークショップを開催して大きな盛り上がりを見せました。 本日も、昨年に引き続きまして、KAUS…