啐啄同時

若手研究者を応援するオヤジ研究者の独白的な日記です。

2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

旅行して世界で最も安全な都市に東京が輝く

最新のCNNニュースによりますと、旅行して世界で最も安全な都市に東京が輝やいたとのことです。 面白いことに、第2位は大阪とストックホルムを抑えてシンガポールが入っています。 ただ、旅行して安全な都市は必ずしも旅行してベストな都市ではなく、ベスト…

ジェッダ市内もいたって平穏

この日は、サウジアラビアでは休日です。 夕方より、同じ大学の同僚夫妻の車でジェッダ市内を少し見て回りましたが、現時点では、通常と変わりない感じのようです。特に、日本の規模をはるかに超える豪華なショッピングモールがいくつもありますが(教授はこ…

ご心配をおかけして

何人かの方々から、上記報道に関してご心配するメールなどをいただきました。 ご心配そしてお気遣いをいただきまして、この場を借りて、心からお礼を申し上げます。十分に注意して参ります。 どうか今後ともご支援の程よろしくお願い致します。

「サウジアラビアに数日内にテロ予告」報道

読売新聞2015年1月29日12時02分発信の「「イスラム国」、サウジに数日以内のテロ警告」の報道が、主に日本から出てきております。 総領事館からも、在留邦人全員に注意喚起の通知が発せられました。しかし、現地は非常に冷静で、現時点で警備体制などに大き…

「オバマ大統領夫人がサルマン新国王と握手した」という報道の意味

日本にいたとしても、3ヶ月で18,000,000,000米ドルの利益の意味が分からず, ニュースをよく読まないといけませんが、「オバマ大統領夫人がサルマン新国王と握手した」という報道の意味も、サウジアラビアの文化や習慣が分からないと理解できないニュースの一…

3ヶ月で18,000,000,000米ドルの利益

「 わずか3ヶ月でアップルが180億米ドルの利益をあげた」と、CNNニュースが、繰り返し報道しています。全世界の歴史上、最高の利益額らしく、新しいi-phone9の世界的な売り上げがかなり寄与しているようです。特に、中国での売り上げが急激に伸びていること…

日本国憲法第22条

日本国憲法 第22条は、日本国憲法第3章にあって、「居住移転の自由」、「職業選択の自由」、「外国移住、国籍離脱の自由」について規定しています。 二つの項からなっています。 「1. 何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有す…

日本国憲法第23条

日本国憲法第23条は、「学問の自由」を謳っており、簡潔にして十分な条文です。「学問の自由は、これを保障する。」なんか、とっても格好いい条文に見えます。

(日) 急遽、国王逝去に伴い一斉休日

サウジアラビアでは、休日は金曜日と土曜日で、日曜日は通常の出勤日となっています。 昨夜、KAUST (アブドラ国王科学技術大学)の学長から緊急アナウンスがあり、急遽、本日全学で閉校となりました。 前国王の逝去に伴っての措置で、前国王の逝去を追悼して…

皇太子さま、弔問のためサウジアラビア訪問へ

日本経済新聞オンライン速報: 2015/1/24 10:25> http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDG23H8O_U5A120C1CR0000/ サウジアラビア訪問へ> 「サウジアラビアのアブドラ・ビン・アブドルアジズ国王の死去を受け、皇太子さまが弔問のため同国を訪問されるこ…

葬儀は本日

亡くなって、ご遺体は24時間以内に土葬にされて、その日のうちに葬儀が行われるようです。気候のせいでしょうか、それとも死は神の思し召しというイスラムの教えでしょうか、非常に早い段取りのように思われます。

福田元首相を葬儀に派遣

アブドラ前国王の葬儀には、福田元首相が日本を代表して参列することが決まったようです。 イギリスは、いち早くチャールズ皇太子の葬儀出席を発表しています。日本経済新聞オンライン速報> http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/dgxlasfs23h43_t20c15a1pp800…

注目の副皇太子に第3世代

日経新聞のオンライン速報に寄りますと、サウジアラビアの副皇太子にムハマド内相がサルマン新国王より指名されたとのことです。 この副皇太子は王位継承権第2位にあたるため、兄弟世襲のサウジ王室であるものの、アブドルアジズ初代国王の孫の世代になるこ…

新国王にサルマン皇太子

予定通り、サルマン皇太子が新国王になり、サルマン新国王はムクリン王子を新皇太子に指名しました。 サルマン新国王は、現在79歳と言われ、最近日本も訪問しています。ムクリン新皇太子は60歳代の後半で、1年程前にアブドラ前国王時代に次期皇太子になるこ…

サウジアラビア・アブドラ国王逝く

現地時間の本日1月23日(金)の午前1時、日本時間の同日午前7時に、サウジアラビアのアブドラ国王が亡くなりました。ほぼ、90歳とのことでありました。 歴史に残る名君で、王室護持はあるものの、サウジアラビアの近代化や自由化に大きく貢献致しました。 KAUS…

ECBによる自国国債の引き受け

これに、欧州の中央銀行のECBもついに自国の国債の引き受けを開始することを1月22日に発表しました。これは、日本の日銀による国債の引き受けと同じことを欧州が始めることになったのです。第2次世界大戦前やその以前の歴史が明確に示す禁じ手を、ついに…

CREST 「海洋微生物多様性」領域会議

このCREST 「海洋微生物多様性」プロジェクトも 、もう3年目を迎え残すところ後2年となりました。 教授が領域代表をさせていただいて、関係の皆さんのお陰様で順調に現在まで進行しています。 いよいよ成果の勝負の時期になってきたと思います。ブレイクスル…

佐藤三武朗・前日大国際関係学部長の退任式

正午より、JR三島駅の北口にある北口校舎で行われました。 三島の名物先生でもあった佐藤三武朗先生に、心からお疲れ様でしたと申し上げる次第です。

ISISの日本人人質の人達の無事を祈る

ISIS (イスラム国)の日本人の人質のニュースは、こちら中東のCNNニュースでも、頻繁に報道されています。人質の方々のご無事を祈るばかりです。サウジアラビアは、南は政情不安定のイエメン、北はイスラム国の脅威に晒されているものの、直接的な影響はなく…

「IoT」とは何か?

最近、「IoT」という単語をよく見かけます。特に、ニュースなどで頻繁に見かけるようです。 この読み方さえ分からない人も多いのではないでしょうか。 実は、「IoT」とは「Internet of Things」のことです。「もののインターネット」と言います。 例えば、ス…

WEP 2015

今年も、サウジアラビアのKAUST (アブドラ国王科学技術大学: King Abdullah University of Science and Technology)で入った、恒例のWEP (Winter Enrichment Program)が始まっています。 WEPは、日本語にすると、「冬のエンリッチメント・プログラム」となる…

(月) シーケンシングのパラダイム変換の実際

サウジアラビアのKAUST (アブドラ国王科学技術大学: King Abdullah University of Science and Technology)の特徴の一つが、いわゆるコアラボです。 コララボとは、「Core Lab」のことで、核となる研究施設です。いわば、日本では共通機器センターや研究支援…

「UTEX」というシアノバクテリア・コレクション

テキサス大学の本校は、テキサス州の州都オースチンにあって、テキサス大学オースチン校と呼ばれます。因みに、教授がその昔、ポスドクと助教授(Research Assistant Professor)を経験したのは、テキサス大学ヒューストン校でありました。 シアノバクテリアの…

JGBとは

JGBとは、「Japanese Government Bond」のことで、日本国債のことです。普通、国債といいますね。知っているものの、借金財政が巨大化するする中で、国債をめぐる状況を今一度整理しておくいい機会がいきているように思います。いわゆる「国債バブル崩壊」に…

「国債の市中消化の原則」

財政法第5条は、日本銀行の国債の引き受けは、原則としてこの法律によって禁止されています。国債は、市中(一般の取引)によって消化されなければならないという原則を唱っています。 日銀の黒田総裁のいわゆる「黒田バズーカ」という金融政策は、この財政…

サウジアラビアの世界遺産

サウジアラビアの世界遺産はユネスコの世界遺産に登録されているサウジアラビア国内の文化遺産のみですが、以下の3つであう。。 1)アル=ヒジュルの考古遺跡(マダイン・サーレハ) - (2008年) 2)ディルイーヤのツライフ地区 - (2010年) 3)メッカ…

アルバラード

ジェッダの誇る世界遺産「アルバラード」。 その観光整備が急速にすすんでいます。 この日、日本からの訪問の方を連れて、ジェッダ市内にある「アルバラード」を訪れました。初代サウジ国王のレジデンスがその中心的な建築物になっています。しかし、それに…

新春祝賀会がジェッダの総領事館で

午後7時から、ジェッダの日本人会や各界の代表が、総領事館に招待をいただき、新春祝賀会に参加しました。 毎年の恒例の行事になっていますが、おせち料理やお雑煮・がめ煮(筑前煮)そして、お酒を振る舞われました。 これは、危機管理の面でも、同じジェッ…

正午からのセミナー

KAUST (アブドラ国王科学技術大学:King Abdullah University of Science and Technology)では、正午からセミナーが始まることがよくあります。 大体、セミナーの前にブッフェスタイルの軽食がいつも用意されますが、昼食時のセミナーの時は非常に豪華な食事…

PACという会議

KAUST(アブドラ国王科学技術大学)には、PACという会議があります。 Promotion and Academic Committeeとかいう英語名の略称です。 教員の採用とか昇進とかのときに、それに足る業績があるかどうかえを評価する会議です。 一般に、研究者の評価は、論文数やい…