大都会・東京の早朝は、高層ビル群の屋根に点滅する赤い光が、人里離れた山奥のせせらぎに群れて宿る蛍の灯のように、その対照的な風情を醸し出します。そんな中、始発列車の通過する音が喧騒の時が始まる予鈴のように、響き渡っていきます。
大方の予想を裏切って、日銀が実質的な0.5%の利上げに踏み切りました。今まで金融緩和策を継続していたので、これは歴史的な転換だと思われます。
これは、日本のインフレ時代の幕開けを意味するものと思われます。円高トレンドを加速し、製造業を中心とした日本企業の業績にネガティヴに働くのでしょう。
米国のクリスマス商戦も盛り上がりが欠ける中、来年前半の景気後退が見込まれており、日本経済も遅れて景気後退に突入していくのか、見極めていくことが重要と思われます。
その意味では、コロナ対策のジャブジャブの財政政策の反動をあって、これからの大型プロジェクトの公募案件が、数と量においてかなり縮小していくことが考えられます。ただ、来年後半以降に、米国の利上げの打ち止め感が広がってくれば、米国経済の景気が戻ってくるときに、日本経済も追随して戻って来れるか、いろいろな意味で注目しても行かねばならないと思われます。
「パルテノ」という商品名のヨーグルトを食べていて、無糖なのになめらかで(クリミー)でコクがあって美味しいと思っていたら、これは水分が少ないギリシア・ヨーグルトのひとつだということを知人が教えてくれました。
(参考)
https://my-best.com/6843?utm_campaign=d_plt&utm_medium=organic&utm_source=Yahoo
“pacifist” とは、平和主義者。
Pacific Ocean (太平洋)も同じ語源とは、知らなかったです。
"coercion" とは、「強制、威圧、弾圧政治」のこと。
アメリカのバイデン大統領が、2022年の中頃、ロシアのプーチン大統領を名指しで、この単語を用いて、批判しました。
(参考)
https://ejje.weblio.jp/content/coercion
「さくらのレンタルサーバー」のビジネスモデルは、アマゾンなどの大手とは別のニッチを持っている将来有望なビジネスモデルと思われます。これも、サブスクのビジネスモデルなので、定期収入が安定している点でも評価できるものと思われますw
本日2022年10月3日(月)18:30頃(日本時間)に、2022年ノーベル生理学・医学賞の発表があり、ドイツのスベンテ・ペーボ(Svante Paabo)博士に贈られることの発表がありました。
受賞理由は、ネアンデルタール人やデニソワ人などの骨や半化石からDNAを抽出してゲノムを解読することに成功して、人類の起源の解明に大きく貢献するとともに、「Paleogenomics (古ゲノム学)」という新たな分野を構築したことによるものでした。
彼とは25年以上の前から知っており、熱海の国際シンポジウムに来てもらったり、2年前にはサウジのKAUSTに来て講演をしてもらい、夕食をご一緒に食べておりました。
ある高名な生命情報学者の仲介で、NHKから電話によるインタビューに応じて、彼の受賞についてのコメントを行いました。
NHKのウェブサイトにペーボ博士の記事がアップされています。
そのページをスクロールしていくと最後に掲載されています。
偶然ですが、国立遺伝学研究所の斎藤成也特任教授もコメントを寄せられています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221003/amp/k10013846801000.html
ご参考まで。
この後、私から見たペーボ博士の業績をここに簡単に述べてみます。
reparation: 賠償、補償
reparation agreement 賠償協定
Agility “アジリティ”とは、英語で「俊敏であること」、や「機敏さ」を意味します。
でも、これがビジネス用語として用いられると、
「ビジネス用語としては、目まぐるしい環境変化に即応するために欠かせない、経営や組織運営のあり方における機敏性を表します。意思決定のスピードや効率、チーム編成や役割分担のフレキシビリティなどを含めた概念で、不確実性が高く、不透明な時代を、組織と個人が生き抜くためのキーワードとして注目を集めています。」
引用: https://jinjibu.jp/keyword/detl/880/
教授がよく言及する「Speed of Trust」(信頼のスピード)に似ていますね。
一般社団法人静岡県ニュービジネス協議会というのがあります。
新しい事業を行ったり、ニュービジネスを行う人達の協議会です。
静岡県は、基本的に「西部」、「中部」、「東部」、「伊豆」の4地域に分かれます。
(気象庁によると、
中部:静岡市、島田市、焼津市、藤枝市、牧之原市、吉田町、川根本町
東部:沼津市、三島市、富士宮市、富士市、御殿場市、裾野市、清水町、長泉町、小山町、芝川町
伊豆:熱海市、伊東市、下田市、伊豆市、伊豆の国市、東伊豆町、河津町、南伊豆町、松崎町、西伊豆町、函南町
西部:浜松市、磐田市、掛川市、袋井市、湖西市、御前崎市、菊川市、森町、新居町)
したがって、一般社団法人静岡県ニュービジネス協議会に東部部会があって、定期的に会合を行なっています。
2023年4月に、(金) 立命館アジア太平洋大学(APU)に観光学部の新設されます。いよいよインバウンドの回復が本格化して、円安もともなって、爆発的な日本観光ブームが起きそうな予感がします。