啐啄同時

若手研究者を応援するオヤジ研究者の独白的な日記です。

2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

「アベノミクス 三本の矢」は1月24日(木)の日記あるいは2月7日(木)の日記(再掲)をご覧下さい!

「アベノミクス 三本の矢」は1月24日(木)の日記あるいは2月7日(木)の日記(再掲)は、アクセスが多いため、以下のいずれかのURLをご覧下さい! http://d.hatena.ne.jp/tgojobor/20130124 http://d.hatena.ne.jp/tgojobor/20130207

「先制医療」とは何か(1)

「先制医療」(Preemptive medicine)とは、「病気が発症することをあらかじめ高い精度で予測(Predictive diagnosis)したり正確な発症前診断(Precise medicine)を行うことによって、病態・病因の発生や進行のメカニズムに合わせて治療を行い、あるいは発症を防…

放射線被曝の動物実験

財団法人環境科学技術研究所の生物影響研究部では、外部被曝の放射線影響の大規模な動物実験を、マウスを用いて行っているようです。 その研究成果は非常に重要に思われます。 特に、人の問題の次に動植物や海洋生物などのこのような系統的な研究は、非常に…

環境科学技術研の主な研究調査活動

財団法人環境科学技術研究所の3研究部の主な研究と研究施設を、2010年11月現在において以下のように記されています。 「1) 環境動態研究部 環境動態研究部の目的は、再処理施設の操業に伴い放出される微量の放射性元素(物質)について、その環境中での移行…

環境科学技術研の組織と予算

財団法人環境科学技術研究所の「組織と予算」は、以下のようになています。 「平成22年度は65名の常勤職員と4名の非常勤職員で構成される。そのうち 環境動態研究部は14名、 環境シミュレーション研究部は11名、 生態影響研究部は14名である。 平成22年度予…

財団法人環境科学技術研究所

財団法人環境科学技術研究所の概要は、以下の通りです。 「財団法人環境科学技術研究所(Institute for Environmental Sciences)は、青森県六ヶ所村に1990年12月3日に設立された。設立目的は、 (1)青森県内の空間放射線(放射能)の分布の調査と使用済み…

「アベノミクス 三本の矢」は1月24日(木)の日記あるいは2月7日(木)の日記(再掲)をご覧下さい!

「アベノミクス 三本の矢」は1月24日(木)の日記あるいは2月7日(木)の日記(再掲)は、アクセスが多いため、以下のいずれかのURLをご覧下さい! http://d.hatena.ne.jp/tgojobor/20130124 http://d.hatena.ne.jp/tgojobor/20130207

御礼「ユニーク訪問者数が10万人超え!」

本日、2013年2月27日午前10時28分頃、本ブログのユニーク訪問者の通算総人数が10万人を超えました。 いつも見ていただいている皆様に、心から御礼申し上げます。 ご自身が10万人目と思われる方は、ご連絡ください。

リフレ政策とは

英語でいえば、「reflation policy」(レフレーション・ポリシー)のことです。日本語では「通貨再膨張」とも訳されます。 景気が悪い不況の時には、多くの生産活動が停滞しています。消費をするだけの賃金が得られないので、当然購買力が落ち、その分生産が…

「構造生命科学」プロジェクト

「構造生命科学」プロジェクトは、解析拠点(代表:高エネ研)・制御拠点(代表:東大)・情報拠点(代表:遺伝研)の3拠点から構成されています。 解析拠点は、その中に生産領域とバイオインフォマティクス領域という2つの重点領域を持っています。 この…

補正予算が参院通過

昨日、平成24年度(2012年度)の補正予算が、参院を1票ながら通過しました。 今回、ライフサイエンス関係の研究機関については、文科省関係はかなり手当てがされたようです。 特に、地震災害対策用の発電設備などにはかなりついているようです。

「アベノミクス 三本の矢」は1月24日(木)の日記あるいは2月7日(木)の日記(再掲)をご覧下さい!

「アベノミクス 三本の矢」は1月24日(木)の日記あるいは2月7日(木)の日記(再掲)は、アクセスが多いため、以下のいずれかのURLをご覧下さい! http://d.hatena.ne.jp/tgojobor/20130124 http://d.hatena.ne.jp/tgojobor/20130207

第85回アカデミー賞受賞

受賞作品は以下の通り。 作品賞:「アルゴ」 監督賞:アン・リー(「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日」 主演男優賞:ダニエル・デイ=ルイス(「リンカーン」) 主演女優賞:ジェニファー・ローレンス(「世界にひとつのプレイブック」) 助演男優賞…

「漢江の奇跡」とは

韓国の初の女性大統領の朴槿恵(パククネ)氏が昨日の2月25日、就任演説を行いました。 今後の日韓関係を知る上でも、演説の内容は非常に重要でありましたが、韓国の経済再生として「第2に漢江の奇跡」を起こすとアピールしました。 「漢江の奇跡」(「…

クリック博士の「DNA二重らせん構造」発見のノーベル賞メダルが競売へ;25万ドルから

「DNA2重らせん構造」発見から50周年記念の大きなシンポジウムがパリで開催された時、日本から松原謙一先生と教授の2人が招待され、クリックご夫妻やワトソンご夫妻と、ディナーなどをご一緒にしたことを覚えています。 その後、ワトソンご夫妻とはコールド…

生命科学研究科教授会

本日午後に、本年2013年最初の総研大・生命科学研究科の教授会が開催されました。

「アベノミクス 三本の矢」は1月24日(木)の日記あるいは2月7日(木)の日記(再掲)をご覧下さい!

「アベノミクス 三本の矢」は1月24日(木)の日記あるいは2月7日(木)の日記(再掲)は、アクセスが多いため、以下のいずれかのURLをご覧下さい! http://d.hatena.ne.jp/tgojobor/20130124 http://d.hatena.ne.jp/tgojobor/20130207

懇親会(退職記念)

三島市・広小路の「しげの家」で、懇親会が開催されました。研究集会の出席のほぼ全員が、懇親会に出席しました。 本来は、定休日の月曜日の今日でしたが、特別に開店していただきました。 そして、旭揚子さん(新姓:長山揚子さん)のヴァイオリンと金指英…

遺伝研・研究集会「比較ゲノム多様性研究におけるNGS活用」

約20年以上にもわたって遺伝研で行ってきました「ヒトゲノム多様性」を主題とした研究集会を、本日行います。 今回を持って、最終回となります。とくに、中心的にこの研究集会に貢献された2人の教授の方が、この3月で定年退職されますことから、その記念…

花束・記念品の贈呈

この2013年3月末日で、定年退官される2人の教授のそれぞれの先生に対し、研究会の終了後、(1)寄せ書き色紙、(2)花束、(3)記念品、などの贈呈が行われました。 猪子先生(東海大学)には、(1)溝上先生(国立国際医療センター)、(2)川嶋…

「アベノミクス 三本の矢」は1月24日(木)の日記あるいは2月7日(木)の日記(再掲)をご覧下さい!

「アベノミクス 三本の矢」は1月24日(木)の日記あるいは2月7日(木)の日記(再掲)は、アクセスが多いため、以下のいずれかのURLをご覧下さい! http://d.hatena.ne.jp/tgojobor/20130124 http://d.hatena.ne.jp/tgojobor/20130207

古き良き日々

ここに、置かせてください。 1)遠い昔のDr. Linus Paulingとの写真。 2)そして、同じときのDr. Emile Zuckerkandlとの写真。 3)また、2009年ベニスでの国際会議でDr. Jim Watsonご夫妻とご一緒だったとき、Dr. Jim Watsonとのツーショット。

シェールガスの対日輸出

現在、日本は天然ガスなどの価格が急騰しており。貿易赤字に転落した原因も、原子力発電を停止させた分を火力発電で賄わざるを得ない状況にあるため、天然ガスなどの高騰によるものと思われています。

TPP交渉参加

日本時間2月23日(土)未明(現地時間:22日昼ごろ)、日米首脳の会談が行われ、日本のTPP交渉参加が実質的に決定しました。 オバマ大統領と会談した阿部首相は、原則は例外なき関税だが実際的にはsensitivityが理解されるという原則で合意したということで、T…

「アベノミクス 三本の矢」は1月24日(木)の日記あるいは2月7日(木)の日記(再掲)をご覧下さい!

「アベノミクス 三本の矢」は1月24日(木)の日記あるいは2月7日(木)の日記(再掲)は、アクセスが多いため、以下のいずれかのURLをご覧下さい! http://d.hatena.ne.jp/tgojobor/20130124 http://d.hatena.ne.jp/tgojobor/20130207

ハイキングで鑑賞したい「この山この花」

教授は、若いころ、大分県の九重山に20回を超えるほど登りました。 毎年4月から6月にかけてピンクに染まるミヤマキリシマは、時折濃霧に見舞われても、ぼんやりと見えるそのピンクの色の塊を手掛かりに山道を歩いた思い出は、鮮明な記憶として今も残っていま…

KAUST(アブドラ国王科学技術大学)の新学長に米カルテック学長

KAUST(King Abdulla University of Science and Technology)というサウジアラビアのアブドラ国王科学技術大学の学長に、米国のカリフォルニア工科大学(カルテック)の学長が決定したと広く報道されています。 新学長はジャンルー・シャモー博士で、現学長チ…

「アベノミクス 三本の矢」は1月24日(木)の日記あるいは2月7日(木)の日記(再掲)をご覧下さい!

「アベノミクス 三本の矢」は1月24日(木)の日記あるいは2月7日(木)の日記(再掲)は、アクセスが多いため、以下のいずれかのURLをご覧下さい! http://d.hatena.ne.jp/tgojobor/20130124 http://d.hatena.ne.jp/tgojobor/20130207

動けぬ総合科学技術会議とその善後策

まさに、「日本版NIH」の設置の方向性がでる1日前に、その必要性を明確に指摘するような以下の記事が配信さrていました。 2月5日には、総合科学会議の有識者4人の方々が任期切れとなったものの、現在まで後任が決まらず、総合科学技術会議が動けない状況が続…

内閣官房の「健康・医療戦略室」と内閣府の「医療イノベーショイン推進室」

先述したように、内閣官房に「健康・医療戦略室」を設置された場合、民主党政権下に内閣府に設置されている「医療イノベーション推進室」はどうなるのでしょうか。 関係の官僚の方々に聞いても、その点はどうもはっきりしないようです。