啐啄同時

若手研究者を応援するオヤジ研究者の独白的な日記です。

2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

サウジアラビアとロシア

本日、2015年6月19日付のサウジアラビア現地の英字新聞のアラブ・ニュース(Arab News)は、一面トップで、ムハンマド・ビン・サルマン王子とロシアのプーチン大統領とのモスクワでの会談を伝えています。 アメリカ合衆国と同盟国のサウジアラビアは、オバマ政…

サウジアラビアの観光解禁に期待

現在、サウジアラビアは観光を許していません。このため、この国を「ちょっと見てみようか」という訳にはいかないのが現実です。つまり、観光ビサを発行していないので、観光での入国はできないようになっているのです。 一方、下記のように、全国の350箇所…

ラマダン・カリーム(Ramadan Kareem)

ラマダン(Ramadan)とは、もちろんのこと「断食」のことですが、イスラム社会にこんなに大きなインパクトを持っている行事であるのかを、まだ一部ではあると思いますが、実感しました。 なお、「ラマダン・カリーム」とは、キリスト教徒なら「メリー・クリス…

米国サウスカロライナ州教会でアフリカ系9人死亡の発砲

CNNニュースによりますと、現地時間で2015年6月17日夕方に、米国の南部のサウスカロライナ州チャールトン市にある歴史的にも伝統のあるアフリカ系の教会で、白人の男が発砲して聖書の勉強会に出席していた9人を殺害したと、報じています。 いわゆる「ヘイト…

 外気温51℃を経験!

昨日、サウジアラビアの首都リャッドの午後2時の外気温が、なんと51℃! まともにこれを経験しました。 教授のいるKAUST (アブドラ国王科学技術大学)は、もう一つの大都市ジェッダの近くですが、だいたい外気温は高くても42℃〜43℃です。45℃がたまにありました…

サウジアラビアでのラマダンが本日開始

現在、出張でサウジアラビアの首都リャッドのホテルに宿泊中ですが、ラマダンが始まりました。ラマダンは、全イスラム教徒が日の出から日の入りまで「絶食(食物・水)・禁煙)」をおこなう宗教的な行事です。 ホテルでも、本日の午前3時から午後6時45分まで…

唐辛子味付けの煎餅とふりかけ

日本に帰国したスタッフがお土産に買ってきてくれた唐辛子のお煎餅とふりかけ。 辛いですが、とても美味です。

とこまでも続くプロムナード

教授の大学にKAUST(アブドラ国王科学技術大学)の最初の入口(2つの検問所を通過した後)からのプロムナードは、ヤシの木の並木道が続く、キャンパスのなかでも美しいところの一つです。 もちろん、これらの植物は、土の表面に張り巡りされた水の供給パイプで生…

首都リャッドのローカルレストラン

サウジアラビアの首都のリャッドに、また来ています。ラマダンというイスラム教でいう断食が明日から始まり、その前に今学期も終了して、学校が休みに入ったため、ジェッダとリャッド間の飛行機の切符は、6月18日まで全便が満席という異常事態の中で、リャッ…

世界第5位の富豪のサウジ王子: アルワアリード王子

リヤドで実際に見た「キングダム・タワー」などのアルワリード王子の財産と投資熱は、実にすごいものがあります。 自家用ジェットのA380のパイロットは、サウジ女性とのこと。スカイマーク航空がA380一機が購入できずに倒産の危機に瀕したことを考えると、そ…

サウジアラビアで大型淡水化プラント

日本経済新聞デジタル速報版(2015/6/15 23:37)によりますと、 「東洋紡、サウジに水処理膜工場 35億円投資し一貫生産」という記事を報じています。 「東洋紡は2017年をめどに、サウジアラビアで大型淡水化プラントの中核部品である水処理膜の一貫生産を始め…

2050年までに日本の人口は4300万人が減少

2015年6月14日(日)のサウジ時間で午後10時半頃、CNN国際放送(CNN International)の「GPS」という人気番組で、日本の人口は2050年までに4300万人も減少してしまうと報じました。 すでにこの人口減少の予測は知ってはいたのですが、こういうこういう海外の国際…

住み良い都市:世界1位東京・第12位福岡

日本経済新聞デジタル速報版(2015/6/13 18:29)によりますと、「東京が「住み良い都市」1位 英誌世界ランキング」との題目に、サブタイトルの「昨年2位から順位上昇」で、以下のように報じています。 「 【ロンドン=小滝麻理子】英総合月刊誌「モノクル」…

「スピード・オブ・トラスト」における信頼性の4つの核

「スピード・オブ・トラスト」の著者のスティーブン・R・コヴィー博士(Dr. Stephen R. Covey)によれば、信頼性を得るには、「人格」と「能力」の両方を兼ね備えていなければなりません。 しかも、 人格は「誠実さ」と「意図」、能力は「力量」と「結果」と…

"Arabia Felix" 「アラビア・フェリックス」

"Arabia Felix: (Happy Arabia!)"とは、古代のアラビア半島の南は古代南アラビア王国と呼ばれ、非常に栄え、ギリシアなどのヨーロッパから羨望の眼差しで、「幸福なアラビア(Happy Arabia!)」と呼ばれたといいます。Felixとは、ラテン語で「happy (幸せな)」…

"Trooping the colour" 「トルーピング・ザ・カラー」

「軍旗敬礼分列式」とか訳されるそうですが、 英国王室において、君主の誕生日を祝う行事のこと。イギリス軍が、ロンドンの近衞騎兵練兵場にて、女王の誕生日を公式に祝う行事のことです。Colour(色)とは軍旗の色のことで、異なる所属の軍旗がグループごとに…

「7つの習慣」と「スピード・オブ・トラスト(信頼のスピード:Speed of Trust)」

スティーブン・R・コヴィー博士(Dr. Stephen R. Covey)と言えば、経営哲学のベストセラーで名をはせた人で、京セラの稲盛和夫氏にも多大な影響を与えたと言われる人物です。 分野が異なっても、どうしても知っておかねばならない彼の著書が最低2冊あると言…

「Empty Quarter」(エンプティ・クオター)

「アラビア・フェリックス(Arabia Felix)」と「エンプティ・クオター(Empty Quarter)」は、サウジアラビア南部を表現する対照的な言葉です。「幸せなアラビア」と「何もないアラビア」。過去と現在。少し歴史を紐解くと、ヨーロッパとの長い歴史のなかでサ…

クロフォード賞受賞の太田朋子教授が三島市長特別賞

先日、遺伝研の太田朋子名誉教授がスウェーデンからクロフォード賞を受賞(賞金:約50万米ドル=約6000万円)しましたが、このほど三島市の豊岡市長から特別賞を受賞しました。 太田朋子名誉教授は、教授のメンター的な存在のお一人なので、嬉しい限りです。どう…

韓国も国際宣伝

韓国も、日本ほどではありませんが、頻繁に国際化を強調した政府としての宣伝をCNN国際放送(CNN International)で流しています。以下は、韓国宣伝の一連の流れでの最終の画面です。 (Citation credited: A screen from CNN International at Jeddah, Saudi A…

NHKスペシャル「生命大躍進」チーフディレクターの後書き

NHK創立90周年記念特別番組・NHKスペシャル「生命大躍進 第1集 そして"目"が生まれた」が、去る2015年5月10日(日)9:00 - 9:58に初回放送され、また3度にわたって再放送されました。第2集も最近放送され、大変好評だったようです。第1集の放送を終わって、3…

果てしない砂漠

教授の大学のKAUST (アブドラ国王科学技術大学)からジェッダ空港に向かう間、あるいはその逆のときもそうですが、高速道路の両側に広がる砂漠は実に圧巻です。 それでも、この1年半で植物が植えられてきたり、建物が建ってきたり、徐々に変貌を遂げているよ…

「免税店」でない免税店

サウジアラビアの空港の国内線のターミナルには、国際線ターミナルにある「免税店」と全く同じようなお店があります。いわば、国際線ターミナルにある「免税店」と全く同じお店と言っていいものです。 しかし、国内線ターミナルにあるので普通の意味では「免…

小林旭さんの「夢のかたみに」

「三日三晩は恨んでごらん!四日目の朝には笑うから〜」と、若干声の高さにかすれはあるものの、名調子は健在。お見事! 小林旭さんの「夢のかたみに」 https://m.youtube.com/watch?v=LCNsEtMZ9j0 小林旭さんの「哀しみが笑い話になる日まで」 https://m.yo…

米国、世界一の産油国に シェール革命でサウジ抜く

朝日新聞デジタル (6月12日 0時26分)に寄りますと、「 米国、世界一の産油国に シェール革命でサウジ抜く」という見出しで、以下を報じています。「英石油大手BPが10日発表した世界のエネルギー統計によると、2014年の原油生産量(1日あたり)で米…

中東市場への進出戦略

最近、仕事がら、科学研究だけでなく、医学医療関連や石油・鉱物資源関連そして石油化学関連のサウジアラビア大企業のCEOやトップ・エキゼキュティブの方々と会う機会がたくさん出てきました。 そして、日本の経済バブルの絶頂期のように、どんな事業を行っ…

日本のニュースでも中国勢の大学躍進

日本経済新聞のデジタル速版(2015/6/11 5:00am)に「アジア上位100大学、中国最多 日本を逆転 英誌」とのヘッドラインで、中国勢の大学の躍進が載っていました。 「 【ロンドン=共同】英教育誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーションは10日、中東を含むアジア…

大学ランキングで中国勢に日本勢が初めて負ける

飛行機の中で、サウジアラビアの英字新聞を読んでいましたら、教授からすると、二つの注目する記事が載っていました。 一つは、「イギリスで調べられたアジアの大学ランキング100位中、ランキング入りの数で、初めて中国勢に日本が負けた」という記事でした。…

20150601003*リャッド大使館で「自衛隊の日」記念式典

サウジアラビアの首都リャッドの日本の大使館にて、大使主催の「自衛隊の日」の記念式典が行われた模様が大きく二つの写真入りで載っていました。 サウジアラビアの英字新聞では、中国の関連記事や韓国の経済記事は多く出ますが、日本の関連の記事は経済関連…

サウジアラビアの地図

なかなか、サウジアラビアと言っても、世界地図の中でぼんやりと思い起こすだけで、正確に理解している人はほとんどいないと思いますし、現地に来るまでは教授も全くそうででした。 また、サウジアラビアの都市といえば、首都のリャッド(Riyadh)を除いては、…