啐啄同時

若手研究者を応援するオヤジ研究者の独白的な日記です。

2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

紅海の夕陽の大きさ

紅海に沈む夕陽を見ていると、その大きさに感動します。 日本で見ているのと同じ太陽なのに、その大きさは直径にして倍くらいもあるようにみえます。 一般に、真昼の頭上の太陽は小さくみえ、水平線上に沈む夕陽は大きく見えることは、よく言われています。…

サウジアラビアの先進性

KAUST(アブドラ国王科学技術)のキャンパスには、約6000人の人達が住んでいると言われています。なんと、出身国は、100カ国を超えます。 ごく最近、KAUSTキャンパス内の人口比においては、一番人口の多かったアメリカ人を中国人が抜いたと言われ、このKAUSTの…

多様性の構図

KAUST(アブドラ国王科学技術大学)で、教授のセンターで8名ほどの会議がありました。 ふと会議のテーブルの着席の構図に興味深いことに気づきました。教授の正面に「ウクライナ」出身のクレイグ、その両側に「ロシア」出身のビクターとミハエルが座り、仲良く…

ウクライナが重要局面

クリミアだけでなく、ウクライナの北部などの国内も死傷者が出るなど、「きな臭さ」が強くなってきました。報道では、「重要局面」に入ったと報じています。 おそらく、親ロシア市民を守るということで、ロシアの正規軍がウクライナ侵攻をする可能性が高まっ…

KAUST (アブドラ国王科学技術大学)テレビ

KAUST (アブドラ国王科学技術大学)では、独自のテレビ局が活動を開始しだしました。 キャンパス内での放送が中心ですが、いくつかの録画はYouTube にアップロードして行っているようです。 新しく来た教員を中心にインタヴュー番組が作られていて、教授の録…

20140413*学位提案審査(PhD Thesis Preparation Defense)

KAUST(アブドラ国王科学技術大学)では、学位提案審査(PhD Thesis Preparation Defense)があります。学位論文提出の1年前に、研究提出書を提出して合格しないと、それで退学になってしまうという厳しいものです。 都合2回のプレゼンと提案書(ほぼ学位論文と同…

「アッシール(Assel, Asiel)」というお店

「サウジアラビア料理というのは、美味しい?」とよく聞かれます。しかし、大学の巨大なキャンパスの中にいると、どれがサウジアラビア料理なのかさっぱり分かりません。 お客さんを連れてハイヤーでジェッダの街に行くことにしました。せっかくなので、よう…

ジェッダの春

砂漠の国、サウジアラビアには、夏と冬しかないと言われます。 ここジェッダの街は、人口が300~400万人もいますので都市というべきでしょうが、とても過ごしやすい「春」の日が続いています。 風が強く、道路には砂嵐のような視界の見えにくいところも出現し…

「チャレンジ(Challenge)」の意味

「チャレンジ(Challenge)」という意味は、例えば動詞の場合、ご存知のように「挑戦する」という意味です。 これには、微妙に異なる二つの意味があるように、英語で使われることがあるように思います。 ひとつは前向きの意味で、「困難なことに挑んでいく」こ…

「STAP細胞」と「STAP現象」

特定の方法で作成される「STAP細胞」と、どのような方法であろうが外部的な刺激や作用によってSTAP細胞がたった1個でも出現するような「STAP現象」は、そのコンテンキストが微妙に異なるように感じるのは、教授だけでしょうか。 今回と全く異なる方法で、全…

徹底的にインテリジェントであること

最近、「徹底的にインテリジェントであること」がいけないことのような風潮があります。専門的な研究者が、誰にでも分かるように話すことは極めて重要なことです。 しかし、そこには「自分は他の人よりたくさんの知識や知見を持っており、それを噛み砕いて話…

「STAP細胞」問題

本日、日本時間の午後1時から小保方晴子さんのNature誌へ出版されたSTAP論文に関する記者会見の生中継を、サウジアラビアでもインターネットを介してリアルタイムで見ていました。 この問題は、日本の科学の信頼性を問う非常に重要な問題だと認識しておりま…

直陰(なおかげ)と直柔(なおなり)

坂本龍馬といえば、誰も知っている幕末の人物ですが、彼の本名が最初は「直陰(なおかげ)」で、その後「直(なおなり)」と変わったことを知る人はあまり多くないようです。 「武士の名前は、「氏名(うじな)+苗字(みょうじ)+諱(いみな)+字(あざな)」が…

Bluefin-21 (ブルーフィン21)の威力

「Bluefin-21」(ブルーフィン21)」は、米国のブルーフィン社(米国・マサチューセッツ州)が開発した制御調整された自立的に行動する魚雷型の海中ロボットです。 特に、多様で多重なセンサーと計測機器を搭載しその水深が非常に深いところでも、広範囲に自由…

マレーシア航空 MH370便はどこに

マレーシア航空370便の行方を、239人の乗客や乗員の家族や親戚の方々だけでなく、一縷(いちる)の望みを抱きながら、世界中の人達が固唾をのんで見守っている状況と思います。 中国海軍とオーストラリア海軍を中心に捜索が進んでいるようですが、一見、軍事偵…

止まらない「アナと雪の女王」人気

ディズニー映画「アナと雪の女王」人気が止まらないようです。 アナの姉エルサが謳う主題歌「レット・イット・ゴー」は、最近では幼子まで口ずさむようになってきたようです。 いうことのきかない魔法に悩むエルサが、すべてを振り切ったように歌う「レット・…

「Let it go」 (レット・イット・ゴー)

大きな悩みを打ち明けられたり、相談を受けたりしたとき、「もういいよ、忘れたらいいよ!」とか、そんなこと「もうあきらめたらいいよ!」とか、「もう忘れたらいいよ!」といった雰囲気での、「ありのままで」という意味です。 一番いい意訳は、「もういい…

「DP World」

「DP World」というのは、「ドバイ・ポーツ・ワールド(ドバイ・ポート・ワールド」(アラビア語: موانئ دبي العالمية‎、DP World, Dubai Ports World)のことで、「アラブ首長国連邦のドバイに本拠を置く港湾管理会社・メガターミナルオペレーター」のこと…

遺伝研・一般公開

遺伝研で毎年恒例の一般公開が本日行われました。 恒例の講演会を始め、構内にあるサクラの花を楽しみながら、各研究室の展示や公開実験を見ることができます。

いつも晴天ージッダ

こちらに来て、もう半年が経ちました。 驚くべきことに、まだ一度も雨が降っていません。この1月に、わずか数秒間にわたって一度「パラパラ」と雨滴が落ちた感触を頬で感じたことはありました。しかし、日本の常識からいうとは、小雨にも該当しないようなも…

研究室の夕食会

昨日、KAUST(アブドラ国王科学技術大学)の研究室に、サウジアラビア人女性のリサーチ・テクニシャンが入ってきました。 面接の時にはアバヤという黒衣を着ていたので、普段着の本人を見て全く印象が異なり、これがあの面接の本人だろうかと疑うほどでした。 …

Visualization Lab (可視化研究室)

KAUST(アブドラ国王科学技術大学)では、Visualization (可視化)に関する研究室や、それを主眼としたコアラボ(共通研究支援室)が存在し、かなり力を入れているのが分かります。 コンピュータ・グラフィクスの研究開発はもちろん、大学独自のテレビ放送チャ…

ジェッダという街

ジェッダ(Jeddah:アラビア語的には「ジッダ」というほうが原語に近いと言われています)という都市は、首都リャドに次ぐ第2位の大都市です。 KAUST(アブドラ国王科学技術大学)のあるトワル(Thuwal)という街(もともと漁村だった街)から南に約100km以上離…