啐啄同時

若手研究者を応援するオヤジ研究者の独白的な日記です。

2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

アムステルダムの朝

まだ、アムステルダムの朝は明けていません。日本との時差は8時間。 昨日の夕方にアムステルダムのスキポール空港に到着後、列車でアムステルダム中央駅に向かいました。そこからタクシーで、運河横の「アンバサダーホテル」にチェックイン。そのままバタン…

HUGOの次期president選挙の落選の弁

教授としては、教授がAravinda Chakravarti教授を推薦し、たまたま同時にそして独立に彼が教授を推薦したということもあって、彼が次期HUGOのPresidentになればいいと思っていました。 その数時間後、ちょうど「しげの家」で研究会の懇親会を行っている最中…

早朝へアムステルダムへ出発

新幹線東京行き三島始発6:26の「こだま」号で、成田空港に向かいました。 Narita 10:25 => Frankfurt 14:15 (LH711) Frankfurt 16:36 => Amsterdam 17:45 (LH996) で、アムステルダムに着きました。成田ーフランクル間のルフトハンザ機は、最新鋭のばかでかい…

HUGOの次期president選挙の3人の最終候補者

そうしたら、電話の相手は現在のHUGO PresidentのEd Liu教授(シンガポールゲノム研究所の所長で米国ジャクソン研究所の次期所長予定者)でした。 「いまCouncil Meetingの開催中で、HUGOの次期President(現執行部のVice President)の選挙の前のmeetingで…

HUGOの次期president選挙

今週は、あまりにいろいろなことがあり、整理しきれなくなってしまいました。そこで、3月12日(月)の遺伝研研究会の終了時に起こった重要な事を書いておきます。 研究会が終了し参加者の先生方をお待たせして懇親会に向かおうとしていた矢先、シドニーからの…

西川名誉教授と福地前橋工科大准教授が来室

遺伝研におられた元同僚の西川建・遺伝研名誉教授と以前ここで助教してくれていた福地・前橋工科大学准教授が来室しました。久しぶりの再開とともに、有意義な議論ができました。 夜は、合流して、旧交を暖め合いました。明日の早朝の海外出張とも知らずに。…

遺伝研・運営会議

14:00−16:00遺伝研の運営会議が、本館2階の会議室で行われました。

共同利用委員会

年度末ということもあって、13:00-14:00共同利用委員会が遺伝研本館3階の会議室で開催されました。外部は、舘田九大教授と岡田東工大教授のお二人が出席。内部からは、倉田副所長と荒木教授が出席でした。教授が委員長でしたが、なんとか14:00までに終了しま…

訪問者の方々

昨日までの戦闘態勢とでもいうべき「嵐」は一応通り過ぎて、次の山場まで少し猶予時間ができました。本日は、このこともあって、予定がつかなくてお会いできなかった方々との会見が目白押しとなりました。午後には、遺伝研の協同利用委員会と運営会議が続き…

プロジェクト再申請の作業、どこまで続く

無事受領の電話もいただき、力も抜けて安心していた矢先、マイナーながらも修正の要請がありました。このため、印刷版も含めて、実際の作業が終了して落ち着いたのが、午後5時半を回っていました。教授の部屋の乱れ散らかさせれた状態を整頓する力も残ってお…

プロジェクト再申請の発信

いろいろなことがあって、それでも、本日3月15日(木)午前11時58分、締切の2分前、お約束の再申請書の電子版送るパソコンのボタンが押され、無事に発信されました。おもわず教授自ら拍手。 それでも、実は終わらなかったのです。

プロジェクト再申請書作成の作業が続く

もう憔悴しきって歩くだけでもふらつきが出てきた中、再申請書のフォーマットや形式の訂正など、一番時間のかかるややこしい箇所だけが申請書作成で残されています。 本日正午が締切です。あと3時間半はあるぞと思いながらも、朝の時間の経ちかたの早さが半…

プロジェクト再申請書書きの徹夜

三島到着後そのまま研究所へ。夕食を食べる時間がなかったので、作ってもらったお弁当を遺伝研に向かう車の中でかき込む切羽詰まりようです。 研究所では、池尾さんを始め、2人の研究員の人達も準備万端。そして、この4人体制で徹夜作業が、翌日3月15日(木)…

ゲノム研究連絡会

15:30-17:30水産総合研究センターの第2会ゲノム研究連絡会が、横浜みなとみらいクイーンズタワーB 7階S会議室で開催されました。 別のプロジェクトの再申請の期限が明日3月15日(木)正午に迫る中、昨夜も寝る間もなく申請書書きで時間が経過し、本日14日の午…

教授懇談会・教授会・専攻委員会

本日は、第2火曜日で月1回の会議漬けの日でした。10:30-11:30教授懇談会、13:30-16:30教授会・専攻委員会でした。

広小路の「高知かつおのたたき」専門店

北大の峯田さんが、わずか1泊の三島泊で、翌日早朝には札幌に戻るといことで、池尾さんと3人で三島市の広小路に比較的に新しく出来た「高知かつおのたたき」専門店に行ってみました。なかなかの味で、内輪エビを始めとして珍しい海産物が食べれるとても良い…

北大・峯田准教授の来室

北海道大学・情報工学の峯田克彦准教授が、遺伝研共同研究の一環として来室してくれました。 当研究室出身の総研大卒業生の峯田さんですが、よく頑張っている状況が分かって嬉しい次第でした。長年、池尾さんや峯田さん達と続けてきている「ゲノムや遺伝子発…

名前にだまされるな!

最近、助教には3年や5年の任期が付くことが非常に多くなりました。パーマネントポジションとしての助教や、任期後に審査をしてパーマネントポジションに上げるテニュアトラックの助教は極端に少なくなりました。 後者との区別を明確にするため、前者のような…

遺伝研・研究会「NGSとゲノム多様性」の意見交換会

飲み放題つきの懇親会を、三島市・広小路の「しげの家」で行いました。19:15-21:30まで、料理もおいしかったせいか、予定の時間を過ぎても多くの人達が誰も帰らず、新幹線の三島発東京行き最終列車にぎりぎり間に合う時間で、ようやく解散になるほどの「盛り…

遺伝研・研究会「NGSとゲノム多様性」

13:30−18:40国立遺伝学研究所研究会「ゲノム多様性研究における革新的な知的発見のための戦略〜次世代シーケンサーを用いたゲノム多様性研究における今後の課題〜(Strategies for innovative discoveries in the studies of genome diversity 〜The new deve…

名市大・小林由紀研究員が来室

名古屋市立大学の理学研究科の鈴木善幸教授の研究室のJSPSポスドク研究員の小林由紀さんが、お昼に研究室も訪問してくれました。 小林由紀さんは、名市大に行く前は、遺伝研の教授の研究室で、鈴木善幸さんの下でJSPSポストドク研究員していました。もともと…

お茶大・小倉グループが来室

本日、午後から行われる遺伝研・研究会の参加もあって、お茶ノ水女子大学の小倉淳研究室のグループの3人が研究室も訪問してくれました。 小倉さん、ポスドク研究員の吉田さん、院生の林(リン)さんです。吉田さんは、現在JSPSポストドク研究員に採用内定さ…

太田朋子名誉教授

太田朋子先生が引っ越されました。高野敏行准教授がこの4月から京都繊維工業大学の教授で転出されるのに伴って、太田朋子先生が集団遺伝研究部門のある実験研究棟6階に引っ越されました。明石研究室の部屋の小さいスペースで仕事をされます。 今朝、様子を見…

トマトジュースが脂肪を燃やすという論文

トマトジュースが脂肪を燃やすという論文がPLoS Oneから出て、その発表後の2月の中旬、トマトジュースが売れに売れたという話を、大阪大学の松田秀雄教授から聞きました。しかも、この論文の著者は、松田先生の共同研究者で、京都大学の河田先生のグループの…

発表反省会

東京でさらに仕事のある池尾さんを残し、佐々木研究員と二人で三島戻り、すっかり遅くなってしまった夕食を「しげの家」で取りました。疲れ切った二人に、お店から元気をたくさんもらいました。

HPCI戦略プログラムI「大規生命データ解析WS」成果報告会

13:30-17:30HPCI戦略プログラムI「大規生命データ解析WS」(宮野悟東大教授・代表)の成果報告会が、東京国際フォーラム(有楽町)ガラス棟5階G504会議室でおこなわれました。 教授は、15:40-16:29の40分間の講演「最尤法による系統樹解析を用いた大規模比較ゲノ…

東日本大震災から1年

忘れもしない、2011年3月11日。ちょうどあれから1年。日本の誰も忘れてはならない大震災そして原発事故。 記念式典の陛下のお言葉にあったように、「たゆまぬ努力」がこの国の復興に必須でしょう。教授の生涯にとっても、神戸や淡路の大震災とあわせて、この…

プロジェクト再申請打ち合わせ

日曜日にもかかわらず、東京・有楽町の国際フォーラムの地下1階で、12:00-13:20プロジェクト再申請のための打ち合わせを行いました。中村春木先生に菅原先生や池尾さんが参加致しました。最後の詰めを行う非常に重要な打ち合わせでした。

プロジェクト申請改訂

まだ、プロジェクトの申請の改訂で、朝から仕事でした。

しげの家・ライブ

この夜、Hiroko Miyakeさん(ピアノ:工藤聡子さん)のジャズライブが三島市の「しげの家」でありました。 ちょっと入り口のガラス戸を外から除くと貸し切り満員でした。2人の東大の先生のお客さんと一緒だったので、そのまま失礼して「人波」に行きました。…