啐啄同時

若手研究者を応援するオヤジ研究者の独白的な日記です。

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「The Armada」と「an armada」

日本時間2017年 4/13(木) 9:31発信のYahooニュースで、ジャーナブロガーで検証・解説者の不破雷蔵氏の「トランプ米大統領が派遣したとされる艦隊は「無敵艦隊」にあらず」という題目の記事が、ちょっと面白いです。 この記事によると、共同通信も時事通信も…

国定忠治と赤城山

「赤城山といえば、上州の侠客・国定忠治で有名であり、明治、大正、昭和初期に講談や新国劇の題材として大人気だった。国定忠治の一節「赤城の山も今宵限り、生まれ故郷の国定村や、縄張りを捨て国を捨て、可愛い乾分(こぶん)の手前(てめえ) たちとも、…

長岡忠次郎とは

長岡忠次郎とは、ご存知「国定忠治」のこと。「国定 忠治(くにさだ ちゅうじ、忠次とも、文化7年(1810年) - 嘉永3年12月21日(1851年1月22日))は、江戸時代後期の侠客である。「国定」は生地である上野国(上州)佐位郡国定村に由来し、本名は長岡忠次…

「日本は安全なの?」と聞かれる

サウジアラビアから日本に戻ったときに、必ず聞かれる質問が「サウジアラビアって、安全は大丈夫ですか?」と聞かれます。確かに、サウジアラビアの北方ではシリア地域での爆撃にサウジ群が参加していますし、南方のイエメン国境では連日の爆撃が続いていま…

北朝鮮有事のときの「円高」

上記のようなシミュレーションとは別に、為替相場のシミュレーションの議論も活発にされています。 このような事態のときに、こちらの議論がメインになるにもどうかと思いますが、重要な問題であることは事実です。 端的に言えば、日本円はいわゆる有事の「…

北朝鮮有事のときのシミュレーション

トランプ政権による北朝鮮への対応がいろいろと憶測される中で、「戦争を知らない世代」の教授から年齢層が低い人達を含む我々は、もし有事な状況が朝鮮半島に発生したらどうなるだろうと心配になるのは当然なように思われます。 思えば、南北朝鮮は現在も「…

(日) 4月9日

ワンオク

時事通信によりますと、日本時間の2017年4月8日 21時24分発信記事で、「幕張メッセ、50人熱中症か=ライブ中、女性客ら搬送―人気ロックバンド公演・千葉」というのがありました。https://news.yahoo.co.jp/pickup/6235985 > このロックバンドが通称「ワンオ…

冬のジッダへ実質的な一時「遷都」

この冬の状況は、ジッダではそこまで寒くありません。そのためでしょうか、王様は冬はジッダに移動して長く滞在することが多いようです。

サウジアラビヤで冬用のコート

このサウジアラビヤの冬の季節には、お店やショッピングモールで、ロングコートや防寒用コートなども売りに出されます。最初これらを見たときは、冬のヨーロッパを旅行するときのものだと思っていました。 しかし、首都のリャドなどでは、真夏は気温が50℃を…

サウジアラビヤ・ジッダの冬

大体、サウジアラビヤというと、「砂漠の灼熱の地」という印象でしょうが、ここジッダで本当に暑いのは6月から8月です。5月にはだんだん暑くなって来ますし、9月の後半から暑さが引いてきます。 サウジアラビヤの特にジッダ方面では、10月から翌年の4月まで…

暑くならないサウジ

実は、ここサウジアラビアのジッダ近郊も、4月にもなっても例年の暑さがまだありません。特に、朝夕は外をある程度長い時間歩いても、爽快な感じです。

日本の「寒の戻り」

日本のサクラの開花も、今年は各所で遅れていると聞きます。「寒の戻り」と言うのでしょうか。

4月6日

4月5日

無念無情の人生と「時間との戦い」

非常にありがたいというか、非常に残念というか、この日のそれ以後は「人生」という言葉が教授の頭を回り出して、無念無情の感でいっぱいでした。そして、異国の地ながら、こうして元気に仕事ができている状況に感謝して、これからおそらく来るであろう何ら…

死を覚悟しての教授室訪問

そして、その後よく考えてみると、脳腫瘍は一般に遺伝性が強いので、彼の年長の家族の同じ病気の経験などから、彼はすでに死を覚悟しており、それで私に会いに来たと悟ったのでした。おそらく教授は、Distinguished Professorという同じ教授職でも大学で数人…

脳腫瘍の彼

「会社」と言っているので、大学職員ではなく、会社に雇用されて大学に派遣されているという意味でしょう。詳しい内容はわからないけれども、しっかりした英語で話すので、彼が言っていることはよく分かりました。 そこで、「どうして会社をやめるの?」と問…

キャンパス維持要員キャプテン

今朝、研究室の教授が仕事しているところに、突然男が入ってきて、教授に握手を求めるので、びっくりしました。 しかし、よく見ると、特に朝にあいさつをよくするものの、名前さえよく知らない人で、確かキャンパス維持要員のキャプテンのような仕事をしてい…

誰にでも「あいさつ」

教授が主務とするサウジアラビヤのアブドラ国王科学技術大学(KAUST)では、知らない人にでもアメリカのように(東海岸の主要都市を除く)「ハーイ」と言ったり、手を挙げて「あいさつ」をしたり良くします。 たとえ相手が掃除の専門要員であっても、職域に関係…

4月3日

4月2日

2017年度が日本ではスタート

本日の2017年4月1日から、日本の新年度がスタートします。 この「年度」というのは、英語では「Fiscal Year」と言いますが、サウジアラビヤでは7月1日から翌年の6月30日までがFiscal Yearとなっています。このため、日本と同様に、サウジアラビヤの教授が主…

4月1日の本日、お誕生日を迎えた方、おめでとうございます!

4月1日本日、102歳という気の遠くなうような長寿のお誕生日を迎えた方がいます。この奇跡的なお誕生日を、心からお祝いしたいと思います。おめでとうございます。 これは、本人の努力もさることながら、世話してくれる多くの周囲の方々の努力の賜物でもあり…