啐啄同時

若手研究者を応援するオヤジ研究者の独白的な日記です。

2013-06-01から1ヶ月間の記事一覧

我田引水

「自分の田んぼにだけ、水を引く」のが如何に自己中心的なことことから、自分のことしか考えないことを、「我田引水」というのは言うまでもないことです。 どうも「我田引水」な論理としか思えないことが堂々とまかり通るような状況は、皆で努力して避けるようにす…

CKJバイオインフォマティクス・トレーニングコース

10年を超える「日中韓CKJバイオインフォマティクス・トレーニングコース」が中国で開催されます。今年で10数年間も続いているものです。 幸い、このような学術研究や教育の分野では、日中韓の関係は変わらず友好であることを大変嬉しく思う次第です。

日本・ワールドカップ出場決定、おめでとう

我が国の報道は、昨夜のサッカーのワールドカップ予選で、対オーストラリア戦で引き分けとなり、ワールドカップ出場を決めたニュースがトップで染められています。 日本全体が元気になるこのような嬉しいニュースは、ありがたいですね。

韓国への日本人観光客数が激減

最近の報道によりますと、韓国への日本人観光客数が激減しているようです。円安・ウォン高によることが最大の理由とのことですが、ぎくしゃくする日韓の政治関係も影響していると言われています。 また、その分、中国人観光客が急増しているとのことです。こ…

バイオシミラー

薬には、大きく分けて低分子を化学合成してつくる「化学合成薬」と、遺伝子組み換え技術や最新のバイオテクノロジーを応用して生産される「バイオ医薬品」とがあります。 風邪薬や抗菌剤など昔からある一般的な薬の多くは化学合成薬ですが、インターフェロン…

改正薬事法

改正薬事法の関連するところでは、「再生医療等製品」、「医薬品」、「医療機器」というカテゴリー化が行われ、、「再生医療等製品」では「早期承認制度の導入」が図られ、「医療機器」については「第三者認証の対象の拡大」が予定されています。 特に、「医…

再生医療新法

今国会に提出されるであろう再生医療新法と改正薬事法の概略がわかってきました。 これは、厚労省の関係各部局とともに、経産省の生物化学産業課がかなり努力したものです。 再生医療新法では、「第一種再生医療等」(iPS細胞等)、「第二種再生医療等」(幹…

対中ODA実績概要

「2005年5月 対中ODAは、1979年に開始され、これまでに有償資金協力(円借款)を約3兆1,331億円(PDF)、無償資金協力を1,457億円(PDF)、技術協力を1,446億円(PDF)、総額約3兆円以上のODAを実施してきました。」[無償資金協力]返済義務を課さないで資金…

3Dプリンターの今後

3Dプリンターは、今年の初めに米国のオバマ大統領が演説で時代を変える革新的最新技術として紹介したほど、米国ではその応用と発展に期待が込められています。 日本では、その価格が10万円を切るどころか、3万円台の3Dプリンターが登場し、その利用が一…

第二列島線

「第二列島線は、伊豆諸島を起点に、小笠原諸島、グアム・サイパン、パプアニューギニアに至るラインである。近年に至るまで、中華人民共和国の海洋調査は、第一列島線付近までに留まっていたが、このところは第二列島線付近でも調査を行っている。海洋調査…

第一列島線

「第一列島線(だいいちれっとうせん)および第二列島線(だいにれっとうせん)は、中華人民共和国の軍事戦略上の概念のことであり、戦力展開の目標ラインであり、対米防衛線である。」 「1997年に石雲生が海軍司令員に就任すると、沿岸海軍から「近海海軍」…

中国に留学する韓国人の急増

現在、中国に留学する韓国人の数が急増していると言われています。 明らかに、就職を希望する会社の多くが中国語ができる学生を探しており、就職時に中国留学が有利になることが理由のようです。

米国との共著者の数がついに中国が第一位

いままで、イギリスや日本が上位を占めていました「米国との共著者の数」が、ついに中国が第一位になりました。 これは、米国への留学者の数では中国人がダントツに一位であることと同時に、留学後に母国の中国に戻るケースが増えてきており、その場合留学先だ…

コンピュータを用いた脳研究プロジェクト

理研などを中心に新しい「コンピュータを用いた脳研究」の超大型プロジェクトを開始するよう、6月6日に予定されている学識経験者の会合で討議され決定される予定とのことです。 米国のNIHでは、この3月か4月に「脳マッピング」プロジェクトをオバマ政権の目玉プ…

研究者の年俸制

総合科学技術会議において、大学や研究機関のグローバル戦略の一環として、研究者の給料を年俸制にして機関ごとに自由に決められるようにするという方針を打ち出しました。 これによって、優秀な研究者を優遇したいようですが、当座は理研などの研究開発法人…

咲き乱れるブーゲンビリア

梅雨入りの東海地方なのに、真夏並みの日射しと温度が急上昇。 もともとが暖かい熱海の街角で、ブーゲンビリアが二階建の家全体を覆うように咲き乱れているのを発見。夏の南地中海を思わせるようなひとこまです。

英単語のニュース「news」の正しい使い方

「It is a good news!」と、思わず書いているあなた! 大きな英語の文法上の間違いですよ。 「あっ、そうか、newsは最後にsが付いているし、複数形だから、aをつけちゃいけなかったですね。」と答えるあなた!さらに意味を間違えています。たとえ、結果は「I…

「科学技術イノベーション総合戦略」の原案の解説

2,013年5月24日付の大和総研のDIRの「環境・社会・ガバナンス(ESG) ESGニュース」の「「科学技術イノベーション総合戦略」の原案」という記事が、環境調査部長の岡野武志氏によって書かれています。 この記事は、非常によくまとめられていて、総合科学技術…

タマ出しの季節

来年度の概算要求の目玉のネタ出しに、各省が苦心しているようです。一般的に6月末が省内の締め切り期限、そして8月末が財務省提出期限となっていますので、通常のタマ出しだとすると内容的には終盤に入っているということになります。 一方、戦略目標に則…

新東京駅

現在のJR東京駅の近くに「新東京駅」ができそうです。それでなくても、混雑している東京駅周辺ですが、どうなっていくのでしょうか?わずか5年後の話です。 産経新聞 5月31日(金)7時55分配信「成田−羽田間、1時間で直結 成長戦略、官民で新鉄道 30年代半…

「HAC」の意味

数ヶ月前に、自宅近くに大手薬局会社の大きな店舗ができました。「ハック(HAC)」という薬局です。 「HACという」大きな文字が店舗の大きな壁一面を始め、店舗を囲むように建てられた多数の幟(のぼり)にも書かれています。近くを通ると、否応にも「HAC」…