啐啄同時

若手研究者を応援するオヤジ研究者の独白的な日記です。

師を仰ぐ

自分の「師」を、英語では「Mentor(メンター)」といいます。これは、直接の指導教官であっただけでなく、自身がいろいろな面で影響を受けた人あるいは受けている人のことを言います。
 したがって、「メンター」は単に経歴上の「自分の先生」も含めてもっと幅広い意味なので、古い言葉になってしまいますが「恩師」という日本語がもっとも合うのかも知れません。
 もちろん、その幅広さから、複数のメンターが居ることはごく自然なことですが、今でもいつでも相談できる「メンター」がいるということは、幸せなことだと思います。
 教授自身は、まだ「メンター」と呼んでもらえるほどの成熟度はないと自覚していますが、教授には複数の尊敬すべき「メンター」がおり、いまでもいつでも相談できる幸せをよく感じることがあります。