啐啄同時

若手研究者を応援するオヤジ研究者の独白的な日記です。

2011-04-29から1日間の記事一覧

口之島牛とのゲノム比較

さらに、記事によると、「河野教授らは名古屋大学と共同で、見島牛と同様に純粋な在来牛である「口之島牛(くちのしまうし)」のゲノム解読にも取り組み、すでに昨年作業を完了した。口之島牛は鹿児島県トカラ列島の口之島に生息する希少な牛。口之島牛のゲ…

見島牛のゲノム解読

「見島牛は山口県萩市の見島で飼育されている在来の牛で、室町時代から農耕や運搬の役牛として使われていた」という。「山口県農林総合技術センターなどが保存に努めているけれども、現在は100頭程度で、国の天然記念物」。 「河野教授らは、東京農大の生物…

博多へ

教授は、新幹線で一路博多へ。連休中は、介護で実家です。

鯉はたくさんいた!

自宅近くの川の「こいのぼり」の錦鯉のさらなる続報です。 本日は、休日のため、博多への出発まえの午前11時前に、自宅近くをウオーキング。そして、例の川で例の錦鯉と「こんにちわ」です。 そして、錦鯉の周囲を数匹の普通の鯉が取り巻いていたと思ったら…

在来和牛の起源を探るゲノム研究

2011年3月14日7:00に発信された日本経済新聞の科学技術部・長倉克枝記者の記事を見落としていました。 「「霜降り遺伝子」発見なるか 和牛のルーツ、ゲノム解読」との見出しです。 記事によりますと、「日本の在来牛2種の1つである「見島牛(みしまうし)…

心斎橋 個室ダイニング「Genome」

調べたら、もっとありました。 大阪の地下鉄御堂筋線心斎橋駅6番出口から徒歩3分のところに、個室ダイニングのレストランの名前が、「Genome」ということです。 メニューをみても本格イタリアンで、どこがどうゲノムなのか分かりませんが、レストランの名前…

国際遺伝学連盟としてのIGF

もっとややこしいことに、私達の世界では、IGFは International Genetics Federationという意味で国際遺伝学連盟のことです。また、会場の名前は少し異なるものの、JBCはJournal of Biological Chemistryの略で有名な国際学術雑誌のことです。 因みに、「GENO…

イノキ・ゲノム

Wikipediaによりますと、2006年9月1日に、日本武道館にて、猪木vsモハメド・アリ30周年を記念し「イノキ・ゲノム 〜格闘技世界一決定戦2006〜」なる興行の予定が、延期・延期で結局実現されないままながら、2007年3月8日にプロレス復興をテーマに新団体IGFの…

ゲノムの社会化現象

「「GENOME15」を元力士3人が観戦した。」というインターネット・ニュースを見て、これは何だと調べました。 びっくりしました!なんと、「GENOME15」がプロレスの興行のタイトル名とは。 アントニオ猪木さんが会長を務めるプロレス団体IGFが、東京ドームシティホ…

(金) GENOME15

//以下の学会などへ是非ご参加ください・・・ ・2011年7月26日(火)〜30日(土) 京都 SMBE 2011 Annual Meeting, Kyoto University, (http://www.smbe.org/) ・2011年8月28日(日)〜30日(火) 三島市=>静岡市 日本組織適合性学会第20回大会 (http://www.aeplan.c…