啐啄同時

若手研究者を応援するオヤジ研究者の独白的な日記です。

2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧

(月) 9月12日

(日) 9月11日

KAUST支給のi-phoneに異常発生

今朝気づくと、KAUST支給のi-phoneの表面がめくれるように浮き上がっていることを発見。どうも内蔵のリチウム電池が寿命か熱かなにかで膨張してしまった可能性が大きいようです。 毎日、数百通の仕事メールをさばく必要があることを考えますと、さあ大変! …

このあと直ぐに米国・デンバーへ

この公開市民講座の講演会のため、教授が副会長の国際組織CODATAの総会が米国コロラド州のデンバーで開催されているため、総会の役員投票に間に合うように米国へ急いで向かいます。 海外出張が頻繁な教授も、この公開市民講座の講演会の前がわずか2泊の中国…

日本遺伝学会第88回大会・公開市民講座のご出席の皆様にお礼

本日、2016年9月10日(土)、午後1時半から日本大学国際関係学部・三島駅北口校舎で開催された公開市民講座の講演会にご出席をいただきました皆様、どうもありがとうございました。 とくに、最後の教授の講演が、その開始時間が午後3時半と思いきや、途中30分…

能力水技術会議のプラットフォーム形成

農林水産技術会議では、「知の集積と活用の場の構築」ということをテーマにして、プラットフォーム制を導入しました。 知の集積と活用の場の構築という意味は、「農林水産・食品分野に異分野の知識・技術等を導入して、革新的な技術シーズを生み出すとともに…

「中国への留学」時代の到来へ

遣隋使や遣唐使といった歴史的な日本から中国への使者は、当時の優れた中国の文化だけでなく、世界最先端の知識や技術を日本にもたらしました。 経済や文化の中国優位の長い歴史の中で、日清戦争から現在に至るまで経済や科学技術は日本が優位と思われてきま…

Nature Ranking Rising Star 2016についにKAUST!

世界的な学術雑誌Nature (ネイチャー) が、2016年度において激しく順位を上げた研究機関のランキング100位が発表されました。 中国科学院(CAS: Chinese Academy of Sciences)や北京大学など中国勢が上位の多くを独占する中、教授の所属するアブドラ国王科学…

日本遺伝学会・三島大会が始まる。

本日、2016年9月7日から9日まで日本遺伝学会第88回大会の三島大会が始まりました。9月10日(土)には、一般の方々への公開市民講座の講演会が行われます。 何度かご案内していますが、教授も公開市民講座の講演会で「紅海の微生物遺伝子の千夜一夜物語」と題し…

WDCM 50周年記念国際シンポジウム(北京)

国立遺伝学研究所の菅原秀明教授が第3代のディレクターであったWDCM (World Data Center for Microorganisms) [微生物世界データセンター]を、教授も相談を受けて、中国のCAS (Chinese Academy of Sciences: 中国科学研究院)の微生物学研究所に移管させるこ…

(月) 9月05日

(日) 9月04日

熱海港のフェリーの情緒

熱海に訪問する観光客が増えてきて、かなりの活況を回復しているといいます。また、最近の国内での行きたい温泉の日本一に熱海がなったというニュースもありました。 一方、熱海後楽園ホテルのみさき館や伊豆山の老舗の旅館が閉鎖になったりとのニュースもあ…

(金) 9月02日

(木) 9月01日