啐啄同時

若手研究者を応援するオヤジ研究者の独白的な日記です。

2011-04-11から1日間の記事一覧

芹沢さんがご来訪

御世話になっている芹沢さんが研究室によってくれました。 ちょうど桜が満開だったので、「三島ざくら」の前で記念撮影をしました(左からの3枚の写真)。 その後、街に一緒に出ました。三島市栄町にある酒屋さんが兼業の居酒屋「やごみ」で御世話になりました…

創造性の鍛錬

何気なく日常的に手首にはめている時計に、そのような論理性の重複や機能性の欠如があるとは、普通は全く思いつきません。 日常性に埋没している度合いが多いほど、その気づき方が難しくなり、創造的な思考に向かうことがななか出来なくなります。 教科書的…

高価時計の本質

実は、ロレックスなどの高給時計やフランクミュラーなどの面白時計は、その機能性の欠如や論理の重複性を、見事に機能的に補完したり皮肉ったエスプリとしてインプリメントしたりした時計ということになります。1個何百万円の価値があるかどうかは別問題です…

12時間時計と24時間時計

基本的に、24時間時計というものは、まさにその短針に相当する1針で時計を指し示します。この24時間針なら昼夜も区別できます。 しかし、12時間時計では、長針という重複を許しながら、もっといえば「分」で贅沢をしながら、昼夜の区別がつかないところを犠…

旅の変曲点

この「時間と逆比例して料金が高くなる旅」と「時間と比例して料金がかかる旅」、旅の価値をどこに求めるかで全く逆転してしまう価値体系の妙。 どこかに、互いに相反する価値体系がその方向を突然に変える、いわゆる「変曲点」が存在するのでしょう。数学の…

旅の価値

出張のような旅では、「時間」をお金で買うように、同じ距離なら短い時間の旅ほど一般にかかる料金が高くなります。 一方、アメリカの列車の旅やオリエント・エクスプレスのような列車の旅、また豪華客船のような旅は、豪華さやアトラクションなどを割り引い…

旅のカテゴリー

博多から三島まで新幹線で移動する場合、「のぞみ」号と「ひかり」号を乗り継いだとすると、最短でも4時間54分かかります。 列車間の接続が悪かったり、「ひかり」号のところを「こだま」号で移動したりすると、その所要時間はもっとかかります。乗り継ぎの…

三島へ戻る

午後一番には、新幹線で、博多より三島に戻りました。 (写真は、博多駅で遠目に撮った3月開業の九州新幹線「さくら」号です。遠目すぎて、「さくら」号の車体が分かりませんね。でも、とても格好いいです。鉄男でなくても、デザインが魅力的なことがよく分…

二針制の時計の不思議

そういえば、私たちがよく使う時計の構造も、その論理性からいうと不思議な重複を持っています。 本来、時計を大雑把に読むのであれば、短針のみの1針で十分なのです。たとえば、1時45分なら、短針は1時と2時の間を示し、それもその間の4分の3のあたりを指し…

災害支援の新たなパラダイム

自身の活動を高めながら、東日本大震災の被災地と一緒になって復興に参加していくというスタンスが、また現地ボランティア活動とは異なる支援のあり方というか、新しいパラダイムが形成されたように思います。 「自粛」よりは、遙かに高次で効果的な形と思わ…

SMBE2011 at Kyotoへどうか奮ってご参加を!

もう7月まで3ヶ月ほどになってしまいました。 SMBE2011を京都で行いますが、約1200人の方々の参加を想定しておりました。現在のところ、東日本大震災の余波があり、やはり参加登録の出足が少し遅いようです。 現時点でようやく100人の参加登録を果たしました…

(月) 旅の価値

//以下の学会などへ是非ご参加ください・・・ ・2011年7月26日(火)〜30日(土) 京都 SMBE 2011 Annual Meeting, Kyoto University, (http://www.smbe.org/) ・2011年8月28日(日)〜30日(火) 三島市=>静岡市 日本組織適合性学会第20回大会 (http://www.aeplan.c…