啐啄同時

若手研究者を応援するオヤジ研究者の独白的な日記です。

(日) 「紅海(The Red Sea)」の2015年出版本

Springer社から本年2015年に出版された「紅海(The Red Sea)」という本は、実に有用です。
本質的に記載的な本ではありますが、地質学的な観点から生態学的的な観点まで、広範囲に紅海のことが記載されていて非常に役に立ちます。

特に、紅海には、11のブライン・プール(Brine Pool)が知られており、オープン・リッジ式と言われるタイプでは世界最大のブライン・プールが紅海に存在します。これは、「アトランティス・デープシー2」と言われるもので、この分野としては、非常に興味をそそられるものです。
教授のサウジアラビアでの研究室では、早速に集中的な読書会を開催し、皆んなでこの本を読破しました。

註) ブライン・プール(brine Pool)とは。
深海に塩分濃度が通常の3倍から4倍もあって海水の出入りがないところ。いわば、深海における巨大な塩水湖
「A brine pool is a large area of brine on the ocean basin. These pools are bodies of water that have a salinity three to five times greater than the surrounding ocean. For deep-sea brine pools, the source of the salt is the dissolution of large salt deposits through salt tectonics. The brine often contains high concentrations of methane, providing energy to chemosynthetic animals that live near the pool. These creatures are often extremophiles.[1][2] Brine pools are also known to exist on the Antarctic Shelf where the source of brine is salt excluded during formation of sea ice. Deep-sea and Antarctic brine pools can be toxic to marine animals.」
(引用: https://en.m.wikipedia.org/wiki/Brine_pool )