啐啄同時

若手研究者を応援するオヤジ研究者の独白的な日記です。

2011-06-29から1日間の記事一覧

生き抜け、我が国のバイオベンチャー!

それでも、岡山を始めいくつかの有望なバイオベンチャーも排出されていることから、やはり「Never Give UP!」精神で進むことが肝要なように想われます。

米国のバイオベンチャー:創薬シ−ズの提供

その点、アメリカにおいては、創薬のシーズ提供はベンチャー企業がきちんと担っており、「価値のパイプライン」におけるベンチャー企業の役割が明確に位置づけられるほど、バイオベンチャーが育ってきているのです。あと10年もすると、この基盤的なギャップ…

死に絶えていく我が国のバイオベンチャー

とりわけ、バイオベンチャーの役割は大きいはずなのですが、その成功への道筋に時間がかかることも多く、非常に多くのバイオベンチャーは実質的に死滅していっているように想われます。 現在、我が国のポストドク候補者は約4万人に上るといわれ、そのうち半…

急がれる我が国のベンチャーキャピタルのさらなる育成と充実

特に、我が国におけるベンチャーキャピタルの育成などが大きく遅れ、豊富な生命科学の知識を持ちかつ財務や投資関係に強い人材がほとんど皆無といっていい状況であるようにおもわれます。このため、ベンチャー資金の供給先が枯渇し、供給先が見つかっても技…

アカデミア発「ベンチャー1,000社創出」構想

大学や研究所発のベンチャー起業が、約10年前に政府主導で「ベンチャー1,000社創出」というキャンペーンとともに推奨され、また大学や研究機関そのものの評価にも響くということで、1,000社以上が企業されました。 しかし、その後のフォローアップは全くな…

株主総会

いま、株主総会の季節のようです。 教授の知っているベンチャー企業もいくつか、株主総会を行いました。

(水)株主総会

//以下の学会などへ是非ご参加ください・・・ ・2011年7月26日(火)〜30日(土) 京都 SMBE 2011 Annual Meeting, Kyoto University, (http://smbe2011.com/) ・2011年8月28日(日)〜30日(火) 三島市=>静岡市 日本組織適合性学会第20回大会 (http://www.aeplan.c…