啐啄同時

若手研究者を応援するオヤジ研究者の独白的な日記です。

「g-Society」の提案

 Henry YangがBGIを代表して何を話すかが注目でしたが、Yeastゲノムの完全合成に成功したというのが目新しいくらいで、全体としてはBGIの宣伝に近い話でした。
 教授も、事前の要請どおり総括的な概念的な話にして、「Toward the genome information-oriented society, and its role of database」と題して、講演しました。

Day 3 <7 Oct 2011 (Friday)> Plenary Sessions Venue: Discovery – Breakthrough
Chairman: Poh San LAI, Singapore and Eric P H YAP, Singapore

0830 – 0900 EMERGING TECHNOLOGIES AND LIFE SCIENCES IN 21ST CENTURY
Henry YANG
BGI-Shenzhen, China

0900 – 0930 EMERGING TECHNIQUES AND APPROACHES FOR CLINICAL DIAGNOSTICS IN GENOMIC MEDICINE
Madhuri HEGDE
Emory University School of Medicine, USA

0930 – 1000 TOWARDS THE GENOME INFORMATION-ORIENTED SOCIETY, AND ITS ROLE OF DATABASE
Takashi GOJOBORI
Center for Information Biology and DNA Data Bank of Japan (DDBJ), National Institute of Genetics, Japan

1000 – 1030 Teabreak and Poster Viewing


もう一人のC0-OrganizerのKoh Soik Im准教授。「そんなに近くで撮られたら、シワが丸見えよ!」と笑いながらの写真でした。